最後となった第36回全日本農はだてのつどい(いさわのまつり実行委員会主催)は8日、奥州市胆沢南都田の胆沢野球場北側駐車場で開かれた。胆沢地域の冬の風物詩となった祭りで、豊作と農作業の安全祈願をはじめ、伝統の庭田植(たうえ)再現や福餅つきなどが繰り広げ ...
北上観光コンベンション協会は、北上市和賀町の夏油高原スキー場を訪れるスキー客、観光客に対する「おもてなしPR事業」を展開している。8日から24日までの土日・祝日に郷土芸能の鬼剣舞の公演を行い、北上の魅力をアピールする。
盛岡市の一級建築士事務所studio ktm(釜田翼代表)が主催する模型ワークショップ(WS)は8日、北上市本通りのワラタネスクエアで開かれた。参加した親子が住宅の模型を思い… ...
あいおいニッセイ同和損害保険岩手支店(石戸保光支店長)は6日、地域貢献の一環として車椅子2台を一関市社会福祉協議会(畠山博会長)に寄贈した。 寄贈式は同市城内の市総合福祉セン… ...
高知県南国市の「若宮ノ東遺跡」から出土した弥生時代後期~古墳時代初頭の土器片に刻まれた文字が、漢字2字である可能性が高いことが分かった。県立埋蔵文化財センター(同市)は調査報… ...
未確認飛行物体(UFO)を巡る動きが近年、国内外で活発化している。米国では目撃情報などの分析を行う専門機関が設置されており、同様の取り組みを日本政府に求める超党派の議員連盟が… ...
岩手労働基準協会一関支部(金澤英治支部長)は5日、2024年度の労務管理研修会を一関市大手町の一関文化センターで開き、参加者が事業主に対する多様な支援策などに理解を深めた。 … ...
奥州市の水沢中央ライオンズクラブ(LC、伊藤功会長)は4日、同市水沢で活動するボーイスカウト岩手連盟水沢第3団(及川晋二団委員長)とガールスカウト県第9団(千田弥生団委員長)… ...
一関市のエコール館ケ森が主催する「館ケ森ごっつおマラソン」は8日、同市花泉町、藤沢町をコースに開催され、県内外から集まったランナーが10回の節目を迎えたロードレースで交流を深… ...
西和賀町の冬を彩る「雪あかり2025inにしわが」(実行委主催)は8日夜、町内全域で開催された。雪像やミニかまくらなどが各所に作られ、約1万6000本のろうそくの柔らかな明か… ...
一関市東山町の中央婦人学級の2024年度第5回学習会は5日、同町長坂の東山地域交流センターで開かれ、学級生が男女共同参画を題材にした講演を聞き、歴史講談を堪能した。 今年度最… ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results