小城市三日月町出身の社会学者・経済学者の高田保馬(やすま)(1883~1972年)を描くふるさと映画の製作が進んでいる。命日に当たる2日にも、地元住民らを含む約40人が同町の生家近くで撮影をした。 地元有志が実行委員会(江口尚久委員長)をつくり、昨年 ...
嬉野市の西九州新幹線嬉野温泉駅でこのほど、同市大草野地区の住民有志が清掃活動を行った。通勤通学や観光などで新幹線を気持ちよく利用してもらうため、ホームをピカピカに磨き上げた。 中野裕介駅長が大草野地区出身という縁で、同地区地域コミュニティ運営協議会が ...
七浦村伊福(現在の太良町)で社会教育に尽くした女性教育者・中野万亀(まき)(1872~1949年)をテーマにした講演会が16日午後1時半から、同町伊福の中野家住宅で開かれる。青年を集めて夜学会を開くなど、大正期に地域の人材育成に取り組んだ功績を振り返 ...
22日正午から、鹿島市のJR肥前浜駅前で。県有明海漁協鹿島市支所の若手ノリ漁業者が、ノリ養殖場で畜養した二枚貝「スミノエガキ」を1キロ1200円で先着販売する。養殖ノリの不振を挽回しようと取り組む対策の第2弾で、今回は200キロを準備。同駅の「HAM ...
伊豆大島(東京都大島町)の海岸で昨年10月、静岡県下田市の飲食店アルバイト高瀬静香さん=当時(37)=の脚や背中の骨が見つかった事件で、東京地検は13日、死体遺棄と死体損壊の罪で、畳店経営柳瀬宗達容疑者(46)=東京都=を起訴した。認否を明らかにして ...
厳しい寒さが続く中、徐々に花粉症の季節が近づいてきた。昨夏は例年より気温が高く日照時間が長かったことから、花粉の飛散量が過去10年で最多に匹敵する恐れもあり、スギ花粉は2月下旬からピークを迎える予想となっている。飛散が始まり、佐賀県内のドラッグストア ...
宝くじ「幸運の女神」の木戸結菜(ゆな)さん(22)=神奈川県=が13日、佐賀市の佐賀新聞社を訪れ、1等・前後賞合わせて3億円が当たる「バレンタインジャンボ宝くじ」をPRした。3月10日まで購入でき、18日に抽選会が行われる。 同時発売のバレンタインジ ...
【エルサレム共同】イスラム組織ハマスは13日、身柄交換を含めてパレスチナ自治区ガザの停戦合意を予定通り履行すると表明した。これまで15日の人質解放の日程を遅らせる考えを示していた。
政府は13日、フジテレビの遠藤龍之介副会長が映画やアニメ、ゲームなどの産業活性化に向けた官民会議「コンテンツ産業官民協議会」の構成員を辞任したと明らかにした。本人から申し出があったという。
マラソンで五輪に2度出場するなど陸上長距離で活躍した瀬古利彦さんのトークショーが24日、小城市のゆめぷらっと小城で開かれる。豊富な経験を生かし、3月に迫る「さが桜マラソン」に向けたランナーへアドバイスもある。参加者を募集している。 瀬古さんは早大時代 ...
佐賀新聞社は、DRUMTAOの新作舞台「THE ...
唐津市出身の建築家・辰野金吾(1854~1919年)が設計した国指定重要文化財の武雄温泉楼門・新館が4月に完成110周年を迎えるのを記念し、楼門と新館を描いた絵の制作が12日に始まった。縦1・5メートル、横3メートルの巨大な線画に、武雄小の5年生54 ...
Results that may be inaccessible to you are currently showing.
Hide inaccessible results